宇都宮の中心街にある“MEGAドン・キホーテ宇都宮店”の地下1階 に「来らっせ 本店」があります。
「来らっせ」の読み方は「きらっせ」
栃木の言葉で「いらっしゃい・来てください」という意味。
日本で唯一の”餃子”協同組合である宇都宮餃子会が運営をしている、餃子専門店です。
中心街なので駐車場は、提携駐車場またはコインパーキング。
JR宇都宮駅から徒歩15分、東武宇都宮駅からは徒歩7分ほど。
提携駐車場は「来らっせ」での飲食・お買い物、もしくはドン・キホーテ内の買い物と合算して2500円以上で2時間無料とのこと。(2023年3月現在)
※公式サイト(MEGAドン・キホーテ宇都宮店)にてご確認ください。
入口は2か所。
バンバ通り側とオリオン通り側からです。


バンバ通り側から入ると、餃子像がお出迎えします。

オリオン通り側から入ると、顔ハメパネルが用意されており、フォトスポットになっていました。

「来らっせ 本店」は常設店舗・日替わり店舗・お土産コーナーの3つの店舗に分かれています。
目玉はやはり、宇都宮餃子会に加盟している人気店の餃子を食べることが出来る店舗です。

30種類の餃子を日替わりで提供している店舗。
1皿で5店舗の味を楽しめる「盛合わせ」メニューもあります。

「宇都宮みんみん」「めんめん」「香蘭」「龍門」「さつき」
5つの人気店の餃子をいつでも楽しむことができます。

入り口にはサーマルカメラ検温、LINEから整理券発行など、安心で快適。
さて、今回の目的は『餃子絆創膏』を「来らっせ 本店」に納品です。
餃子絆創膏は2020年10月に発売開始した餃子グッズで、今でも人気の手土産です。
実は、通販サイトあるよにて販売していた宇都宮餃子会承認の“あるよ公式グッズ”なんです。
「来らっせ 本店」で美味しい餃子を食べた後は、「お土産コーナー」で宇都宮のご当地お土産をぜひ!
家族や友達、同僚にプレゼントすれば、驚きと嬉しさ間違いなしです。
餃子絆創膏が販売されている「お土産コーナー」は、冷凍生餃子や餃子グッズなどを販売しています。

せっかくなので餃子グッズを紹介するよ!
人気なのは餃子ポーチと餃子メッセンジャーバッグ。

初めて見ました!餃子キャンドル。

宇都宮餃子ミニポーチ、餃子像ウェットティッシュ!

宇都宮餃子マスクだ。

定番の宇都宮餃子のたれ、宇都宮餃子会のラー油。



餃子絆創膏ありました。
「絆創膏ピタッ!と餃子」「絆創膏ギョーザばんそうこう」

現在、餃子絆創膏を店舗で買うことが出来るのはここ、「来らっせ 本店」と「さつき」だけです。
ネットでは宇都宮餃子会の公式通販のみ。
餃子絆創膏、ぜひ買ってね!!!
ちなみに「さつき」は産直通販あるよでもご紹介しています!
あと、思い出にプリントシールを作れます。(プリクラ?)

「街ガチャ in 宇都宮」の宇都宮餃子ガチャもありました。

宇都宮餃子が食べたい!けど、どこに行けばいいのかわからない!という方は、まずここに来れば間違いありません!!いろんな店舗の餃子が一度に楽しめるから、自分好みの餃子にも出会えます。
美味しい餃子を食べて、餃子と遊んで、餃子お土産買って、宇都宮餃子通にれなれる?!
宇都宮に来たら「来らっせ 本店」にぜひ来らっせ!